2012年02月21日
テニスの基礎
Good day!
昨日の記事にオープンスタンスとクローズスタンスの話をしました。
『場合によるので、どっちもできるようにがんばりましょう。』と最終的にいいました。
プロもそうですが、みんなそれぞれ個性があります。
これがスタイルです。ナダルのフィニッシュとフェデラーのフィニッシュは違いますし、ステップワークも違ってきます。
でも、共通点はあります。この共通点がテニスの基礎です。
これをマスターする事が上達です。
効率が良いスタイル、効率が悪いスタイルはもちろんありますが、基礎ができればOKなんですね。無理やり合わないスタイルに変えて、全部崩れる場合があります。
では、テニスの基礎とは?
ラケットの面を上手くボールに当てるハンドワークです。インパクトです。ラケットの面がボールにしっかり打ちたい方向、打ちたい回転、打ちたい起動になってないといけません。
いろいろとテークバック、フォロースルーなど目立つ部分がありますが、インパクトがちゃんとできてなかったらどれだけ早くテークバックしてもどれだけ振り切ってもショットの意味が無くなります。
基礎はハンドワークです。このハンドワークができるためのステップワーク、スイングを練習やるのが大事です。
テニス上達研究所では、この基礎をみんなが早く身につけられるように、研究と実験を行っています。
ストロークの正しい打点ができるためにスピンプロが生まれました。
スピンサーブが打てる面作りができるスピンサーブマスターが生まれました。
一人でも多く早く基礎が身に付くようにがんばっていきたいと思います。
みんなもテニスの基礎をマスターしましょう。
Good Luck!
にほんブログ村
昨日の記事にオープンスタンスとクローズスタンスの話をしました。
『場合によるので、どっちもできるようにがんばりましょう。』と最終的にいいました。
プロもそうですが、みんなそれぞれ個性があります。
これがスタイルです。ナダルのフィニッシュとフェデラーのフィニッシュは違いますし、ステップワークも違ってきます。
でも、共通点はあります。この共通点がテニスの基礎です。
これをマスターする事が上達です。
効率が良いスタイル、効率が悪いスタイルはもちろんありますが、基礎ができればOKなんですね。無理やり合わないスタイルに変えて、全部崩れる場合があります。
では、テニスの基礎とは?
ラケットの面を上手くボールに当てるハンドワークです。インパクトです。ラケットの面がボールにしっかり打ちたい方向、打ちたい回転、打ちたい起動になってないといけません。
いろいろとテークバック、フォロースルーなど目立つ部分がありますが、インパクトがちゃんとできてなかったらどれだけ早くテークバックしてもどれだけ振り切ってもショットの意味が無くなります。
基礎はハンドワークです。このハンドワークができるためのステップワーク、スイングを練習やるのが大事です。
テニス上達研究所では、この基礎をみんなが早く身につけられるように、研究と実験を行っています。
ストロークの正しい打点ができるためにスピンプロが生まれました。
スピンサーブが打てる面作りができるスピンサーブマスターが生まれました。
一人でも多く早く基礎が身に付くようにがんばっていきたいと思います。
みんなもテニスの基礎をマスターしましょう。
Good Luck!
にほんブログ村
2012年02月20日
オープンスタンス&クローズスタンス どっちが良いの?
Hello!
週末に『フォアハンドを打つときはオープンスタンスとクローズスタンスどっちがいいですか?』と聞かれました。
よくある質問ですね。
僕の答えは、『場合によります。』(笑)
その後はちゃんと説明しました。
スタンスはセミオープンスタンスもあるので、オープンとクローズだけではなく、グリップ、ボールの弾み、ポジション、タイミング、打ちたいボールなどによって色んな踏み込み方ができないと駄目です。
ボールを追っかけてどっちの足で踏み込めるかは、毎回同じではない。
フェデラーもいろんなフットワークを使っています。
フェデラーのクローズスタンス
フェデラーのオープンスタンス
極端にスタンスを二つにしましょう。
オープンとクローズ
両方のメリットとデメリットを説明しますね。
まずはクローズ
メリット
ドライブ系のボール(スピードのあるボール)
起動の低めのボール
ストレート
が打ちやすい。
アプローチショットに役立つステップワークです。
デメリットは起動の高いボールが打ちにくい。
リーチが短いため振られたときに使えない。
オープンスタンスのメリットとデメリットはクローズの反対になります。メリットは起動の高いボールが打ちやすい。
振られたときにリーチしもまだボールが打てる。
デメリットはドライブ系が打ちにくい。
横にボールを引っ張りやすいのでストレートが難しい。
ナダルとジョコビッチのポイント見てください。
振られたときは大体オープン。
真ん中また少し浅いボールはクローズで打っています。
皆さんもスタンスにこだわらないように。場合によって使い分けないといけません。
いろいろと試してみて、感覚をつかんでください。
Good luck!
にほんブログ村
週末に『フォアハンドを打つときはオープンスタンスとクローズスタンスどっちがいいですか?』と聞かれました。
よくある質問ですね。
僕の答えは、『場合によります。』(笑)
その後はちゃんと説明しました。
スタンスはセミオープンスタンスもあるので、オープンとクローズだけではなく、グリップ、ボールの弾み、ポジション、タイミング、打ちたいボールなどによって色んな踏み込み方ができないと駄目です。
ボールを追っかけてどっちの足で踏み込めるかは、毎回同じではない。
フェデラーもいろんなフットワークを使っています。
フェデラーのクローズスタンス
フェデラーのオープンスタンス
極端にスタンスを二つにしましょう。
オープンとクローズ
両方のメリットとデメリットを説明しますね。
まずはクローズ
メリット
ドライブ系のボール(スピードのあるボール)
起動の低めのボール
ストレート
が打ちやすい。
アプローチショットに役立つステップワークです。
デメリットは起動の高いボールが打ちにくい。
リーチが短いため振られたときに使えない。
オープンスタンスのメリットとデメリットはクローズの反対になります。メリットは起動の高いボールが打ちやすい。
振られたときにリーチしもまだボールが打てる。
デメリットはドライブ系が打ちにくい。
横にボールを引っ張りやすいのでストレートが難しい。
ナダルとジョコビッチのポイント見てください。
振られたときは大体オープン。
真ん中また少し浅いボールはクローズで打っています。
皆さんもスタンスにこだわらないように。場合によって使い分けないといけません。
いろいろと試してみて、感覚をつかんでください。
Good luck!
にほんブログ村
2012年02月07日
7種類のトップスピン パート3
おはようございます。
7種類のトップスピンの続きです!
先日紹介したのが
1)ドライブ
2)アーク
3)ループ
残りの4つのトップスピンを紹介したいと思います!
4) ディップドライブ
これは、高めの打点(肩ぐらい)からボールをコートに落としつける決め玉です。リバーススピンっぽい打ち方でポイントを終わらせるショットです。
プロ達が回りこみフォアの時に良く使うトップスピンショットですね。
5)ロブ
相手がネットに攻めてくる時に後ろに下げさせるショットです。トップスピンロブは攻撃的なロブであり、相手の頭を超えるショットです。ネットをつめ過ぎる相手に効果的です。
6)アングル
ドライブの打ち方と似ていますが、前にボールを飛ばすのではなくボールの横側を打って思いっきり浅くサイドラインから離れるショットです。相手がネットに出てくる時にパスのときに使ったり、相手を思いっきり振りたい時に使うショットです。
7)ベンダー
「テニスの王子様」で言うブーメランスネークですね。(笑)ストレートをサイドラインの外側から曲がって入ってくるショットです。(漫画ほど曲がりませんが!)ランニングフォアハンドパスにみかけるショットです。ボールの外側を少し打ってボールを曲げさせるショットで、ナダルのグイッと曲がって入ってくるストレートフォアハンドパスがベンダーです。
この7つのトップスピンは現在のプロ達は使って戦っています。
このトップスピンのお陰でプロ達はコートのいろんな所にボールを落とす事ができて、コートをより広く使って、攻撃、組み立て、守りをする事ができます。
基本のトップスピンの感覚を身に着ければ7種類のトップスピンをマスターして自由自在に打つ事ができます。基本はすべて同じです。手首の角度、打点、スイングが正しいとトップスピンは簡単です。
早くトッププスピンの感覚を習得したい方は『スピンプロ』が便利でお勧めです。装着した瞬間トップスピンがかかるスイングになって、感覚を体に染み込ませる事ができます。
トップスピンの感覚を習得したら、スピン量やボールの起動の調整をして、あなたもプロみたいに7種類のトップスピンが打てるようになります。
Good Luck!
にほんブログ村
7種類のトップスピンの続きです!
先日紹介したのが
1)ドライブ
2)アーク
3)ループ
残りの4つのトップスピンを紹介したいと思います!
4) ディップドライブ
これは、高めの打点(肩ぐらい)からボールをコートに落としつける決め玉です。リバーススピンっぽい打ち方でポイントを終わらせるショットです。
プロ達が回りこみフォアの時に良く使うトップスピンショットですね。
5)ロブ
相手がネットに攻めてくる時に後ろに下げさせるショットです。トップスピンロブは攻撃的なロブであり、相手の頭を超えるショットです。ネットをつめ過ぎる相手に効果的です。
6)アングル
ドライブの打ち方と似ていますが、前にボールを飛ばすのではなくボールの横側を打って思いっきり浅くサイドラインから離れるショットです。相手がネットに出てくる時にパスのときに使ったり、相手を思いっきり振りたい時に使うショットです。
7)ベンダー
「テニスの王子様」で言うブーメランスネークですね。(笑)ストレートをサイドラインの外側から曲がって入ってくるショットです。(漫画ほど曲がりませんが!)ランニングフォアハンドパスにみかけるショットです。ボールの外側を少し打ってボールを曲げさせるショットで、ナダルのグイッと曲がって入ってくるストレートフォアハンドパスがベンダーです。
この7つのトップスピンは現在のプロ達は使って戦っています。
このトップスピンのお陰でプロ達はコートのいろんな所にボールを落とす事ができて、コートをより広く使って、攻撃、組み立て、守りをする事ができます。
基本のトップスピンの感覚を身に着ければ7種類のトップスピンをマスターして自由自在に打つ事ができます。基本はすべて同じです。手首の角度、打点、スイングが正しいとトップスピンは簡単です。
早くトッププスピンの感覚を習得したい方は『スピンプロ』が便利でお勧めです。装着した瞬間トップスピンがかかるスイングになって、感覚を体に染み込ませる事ができます。
トップスピンの感覚を習得したら、スピン量やボールの起動の調整をして、あなたもプロみたいに7種類のトップスピンが打てるようになります。
Good Luck!
にほんブログ村
2012年02月02日
7種類のトップスピン パート2 (エッグボール???)
こんにちは!
ご無沙汰してました。
オーストラリアンオープンも終わって、日本代表チームが楽しみですね。
ではでは、7種類のトップスピンの話の続きです。
先日の
①ドライブトップスピン
今日は日本で言うエッグボールですね。
エッグボールを2つに分けます。
②アークトップスピン
踏み込んでネットの1m上と超えるボールの事です。攻撃ではない守りでもないショットです。プロ達が良くラリーで使うボールですね。組み立てショットです。
上の動画の後半ぐらいからマレーが打っているボールがアークボールです。
③ループトップスピン
このショットはアークより高くてネットの2から3メーター高く打つボールです。
これも組み立てショットです。
何が違うというと、アークボールは踏み込んで相手を左右に振るボールです。ループボールは相手を後ろに押すようなボールです。
この2つのトップスピンをマスターするとミスが少なくなる事にもなります。アークとループを使って、ポイントを組み立てて、ドライブでアタックで使えます。
トップスピンの感覚を身に付ければドライブ、アーク、ループと残りの4つも打てるようになります。
『スピンプロ』を開発した理由がトップスピンの感覚を身に付けていろんなショットが打てるようになるためです。
これからのテニスはスピンが必須です。
皆さんがんばってスピンを習得してください。
Good luck!
にほんブログ村
ご無沙汰してました。
オーストラリアンオープンも終わって、日本代表チームが楽しみですね。
ではでは、7種類のトップスピンの話の続きです。
先日の
①ドライブトップスピン
今日は日本で言うエッグボールですね。
エッグボールを2つに分けます。
②アークトップスピン
踏み込んでネットの1m上と超えるボールの事です。攻撃ではない守りでもないショットです。プロ達が良くラリーで使うボールですね。組み立てショットです。
上の動画の後半ぐらいからマレーが打っているボールがアークボールです。
③ループトップスピン
このショットはアークより高くてネットの2から3メーター高く打つボールです。
これも組み立てショットです。
何が違うというと、アークボールは踏み込んで相手を左右に振るボールです。ループボールは相手を後ろに押すようなボールです。
この2つのトップスピンをマスターするとミスが少なくなる事にもなります。アークとループを使って、ポイントを組み立てて、ドライブでアタックで使えます。
トップスピンの感覚を身に付ければドライブ、アーク、ループと残りの4つも打てるようになります。
『スピンプロ』を開発した理由がトップスピンの感覚を身に付けていろんなショットが打てるようになるためです。
これからのテニスはスピンが必須です。
皆さんがんばってスピンを習得してください。
Good luck!
にほんブログ村